PRODUCT LIST
-
çanoma お香 1-26 | 鈴虫
¥3,190
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-お香 1-26 鈴虫(スズムシ)- "サフラン/シダーウッド/桂皮/安息香/木香" ・現代日本人の住環境やライフスタイルに合わせ、煙が少ない処方を採用し、香りの強さやデザインにもこだわった。 香りはçanoma「1-24」をベースに、桂皮、安息香、木香を加えることで、「1-24」とは少し違った一面を持つものとした。 香水同様に、シンプルなパッケージデザイン。 箱の内側に源氏香之図の名前である「鈴虫」が記されています。 ・内容量は約60本で燃焼時間は約25分。煙が少なく、多様なライフスタイルシーンに活用できます。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalでは香水各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 ・オンラインストア内で販売しております「vintage tray」の各種いずれかを、 セットでご購入していただく場合に限り、商品写真で掲載している真鍮のお香用スタンドを差し上げております。(単品の場合は付属いたしません) 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma お香 3-17 | 早蕨
¥2,970
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-お香 3-17 早蕨(サワラビ)- "ラベンダー/松/青リンゴ" ・現代日本人の住環境やライフスタイルに合わせ、煙が少ない処方を採用し、香りの強さやデザインにもこだわった。 香りはçanomaで一番人気のある「3-17 早蕨」を使用。爽やかさを残しつつ、 ほのかな香り立ちのお香となっています。 香水同様に、シンプルなパッケージデザイン。 箱の内側に源氏香之図の名前である「早蕨」が記されています。 ・内容量は約60本で燃焼時間は約25分。煙が少なく、多様なライフスタイルシーンに活用できます。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalでは香水各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 ・オンラインストア内で販売しております「vintage tray」の各種いずれかを、 セットでご購入していただく場合に限り、商品写真で掲載している真鍮のお香用スタンドを差し上げております。(単品の場合は付属いたしません) 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma お香 8-17 | 松風
¥2,970
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-お香 8-17 松風(マツカゼ)- "海藻/椿/金木犀/シダーウッド/オークモス" ・現代日本人の住環境やライフスタイルに合わせ、煙が少ない処方を採用し、香りの強さやデザインにもこだわった。 香りは「8-17 松風」を使用。海藻、椿、金木犀、シダーウッド、オークモスなどを中心に、華やかな香り立ちに仕上げた。 香水同様に、シンプルなパッケージデザイン。 箱の内側に源氏香之図の名前である「松風」が記されています。 ・内容量は約60本で燃焼時間は約25分。煙が少なく、多様なライフスタイルシーンに活用できます。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalでは香水各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 ・オンラインストア内で販売しております「vintage tray」の各種いずれかを、 セットでご購入していただく場合に限り、商品写真で掲載している真鍮のお香用スタンドを差し上げております。(単品の場合は付属いたしません) 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 香水 1-24 | 鈴虫 30ml
¥9,350
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-1-24 鈴虫(スズムシ)30ml- "ウッディ/オリエンタル/スパイシー" ・夏の終わり『残暑』とは名ばかりで、うだるような暑さは健在、じめっとした空気が肌にまとわりつく。 そんな中、ほんの刹那、乾いた風が通り抜ける。 あんなに嫌いだった夏が、終わりに近づいていることを寂しく受け止めている自分がいる。 湿気をオークモス、乾燥をシダー、熱気をアンバー調の香りとサフラン、涼しさをフゼア調の香りで表現。 一つの香りの中に、暑さと寒さ、湿気と乾燥という相反するものを感じることができる。 そこにアイリスが加わり、不思議となつかしさを醸し出している。 ベルガモット/バジル/カルダモン/クローブ/サフラン/ヴァイオレットリーフ/ ローズ/オークモス/シダーウッド/ミルラ/ラブダナム/カカオ ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 2-23 | 胡蝶 30ml
¥9,900
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-2-23 胡蝶(コチョウ)30ml- "ウッディ/ローズ/スパイシー" ・ポルトガルはシントラ。ユーラシア大陸最西端のロカ岬へと続く森の中を、独り歩いていた。 針葉樹系の香りが、粒になって鼻腔の中で弾けるのを感じた。 その時にふと、幼い頃アゲハチョウの幼虫を育てたことを思い出した。薄黄色の謙虚な卵を家に持ち帰り、孵化後は毎日山椒の葉を与えた。 サナギになり数日後、美しい翅を持ったアゲハチョウが中から出てきた。 幼虫期を過ごした家を離れるのが名残惜しいのか、少し戸惑いを見せていたが、最終的にはベランダからひっそりと飛び立っていった。 ウッディノートを中心に、インセンス、レザー、 ローズ、四川山椒やジンジャー等のスパイスが華やかに香る。 レモン/ベルガモット/ローズマリー/バジル/四川山椒/シナモン/ジンジャー/ クミン/クローブ/アイリス/ローズ/ゼラニウム/レザー/パピルス/パチュリ/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 3-17 | 早蕨 30ml
¥9,350
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-3-17 早蕨(サワラビ)30ml- "ウッディ/アクアティック/フルーティ" ・ある冬の朝目覚めると、冷たい部屋に窓から暖かい光が差し込んでいる。 シンプルな木造の小さな部屋、畳の香りがする。春がもうすぐそこまできていることを知る。 松やシダーウッドのウッディーノートと、ラベンダーやセージのアロマティックノー トを、青リンゴ調のムスクが優しく包む。寒い冬の朝、窓から暖かな光が差し込む様子を表現。 ラベンダー/セージ/青リンゴ/カーネーション/松/インセンス/シダーウッド/ ベチバー/サンダルウッド/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 4-10 | 乙女 30ml
¥9,350
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-4-10 乙女(オトメ)30ml- "フローラル/アクアティック/グリーン" ・「最後に、はたと思いあたることがあってトランクをこじあけてみると、宛名はピエトロ・クレスピだが一通も出したことのない手紙が、みずみずしい白百合の花にはさまれ、まだ涙に濡れたままの状態で、ピンクのリボンで束ねられているのが見つかった。」 ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』 南国調フローラル、海を感じさせるアクアティック、芝生のようなグリーン、そして土っぽさのあるウッディの4つのノートがバランスを取りながら1つのアコードを構成。 ベルガモット/アクアティックノート/ティアレ/イランイラン/ジャスミン/ミュゲ/ バイオレット/ローズ/オークモス/ベチバー/インセンス/サンダルウッド/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 7-18 | 浮舟 30ml
¥9,350
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-7-18 浮舟(ウキフネ)30ml- "パウダリー/フローラル" ・秋の訪れを感じさせる晩夏の日光。中禅寺湖の周りを囲む山道。誰もいない。突然の大雨。 それが私の身体の中を通り抜け浄化しているように感じられる。 ミモザ、アカシア、パウダリーなムスクを中心としたクラシックフローラルに、マリンノートがモダンなコントラストを生み出す。 海藻/タイム/イランイラン/ローズ/ライラック/オレンジフラワー/ミモザ/マグノリア/アカシア/オークモス/インセンス/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 8-17 | 松風 30ml
¥9,350
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-8-17 松風(マツカゼ)30ml- "ウッディ/フローラル/アニマニック" ・安芸の宮島。海風、厳島神社、そして鹿の匂いが朝靄と共に島全体を包み込んでいる。 木が生い茂った小道、ぼってりとした椿と出会う。鼻を近づける。 島の神聖な空気と椿の香りが相まったとき、私は畏怖の念を抱く。 レザーを中心としたアニマリック、苔やキノコのウッディ、磯っぽさのあるマリン、金木犀を中心としたフローラル、の4つのパートが複雑に絡み合いひとつのアコードを構成する。 オレンジ/海藻/タール/エストラゴン/シナモン/金木犀/オークモス/シダーウッド/パチュリ/アミリス/インセンス/レザー/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 10-20 | 蜻蛉 30ml
¥9,350
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-10-20 蜻蛉(カゲロウ)30ml- "フローラル/アクアティック/グルマン" ・ほうじ茶をモチーフとして、その多面的な香りをヒントにひとつの新しいアコードを作り上げた。 緑茶のフローラル、旨みを感じさせる磯っぽさ、パウダリーな印象のあるグルマンでほうじ茶の香りを表現しながら、香水としての完成度を高めた作品。 海藻/ナツメグ/ホワイトフラワー/マンゴー/ほうじ茶アコード/ゴマ/コーヒー/ムスク ・内容量は30ml=約200プッシュが可能。オードトワレ=持続3~4時間程度。 ・シーズンで香りを変えてみるのも良し、シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalではお香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。
-
çanoma 3-17 | ヘアボディオイル 50ml
¥3,850
SOLD OUT
【çanoma】-サノマ- 茶の間(日常)+茶道(上質)=サノマ テーマは『上質な日常』 elegance du quotidieny。 caを”ça”と綴ることで、フランスのエスプリを混ぜる。 日本とフランス、両方のエッセンスを持つフレグランスブランド。 【çanomaの魅力】 ディレクションは日本人の渡辺裕太がとり、テクニカルな部分は知識と経験豊富なフランス人調香師 Jean-MichelDuriez(ジャンニミッシェル・デュリエ)が調香を行うニッチフレグランスブランド。 çanomaの展開している香水はオードトワレで、日本人が使いたいと思える香りを制作しています。 季節や男女年齢問わず、どんなシーンでも使用出来る日本人に馴染みの深いウッディ系の香りは、どこか懐かしさのある落ち着く印象の香りに仕上がっています。 また、ラベルやパッケージは余計な装飾を極力排除したデザインにしており、 各香水に源氏香之図のインスピレーションソースや試作品番号をそのまま使用しています。 例えば、1-24は、"1”という種類の香りの24番目の試作品を意味しており、 その香水のシンボルマークとして選ぶことで、各香水のストーリーを暗示する役割を担っています。 【商品情報】-ヘア・ボディオイル 3-17 早蕨(サワラビ)- "香料/ゴマ油/ヒマシ油/サフラワー油/ホホバ種子油/トコフェロール" ・軽いテクスチャのピュアオイルで、髪だけでなく肌にも使用可能。 香りはçanoma一番人気の「3-17 早蕨」。 ・内容量は50ml。適量を手に取り、髪になじませてください。 ・オールシーズンで使用できる万能かつ香りを楽しめるアイテムです。シンプルなデザインで複数持ちもおすすめです。 また、emotionalでは香水・お香各種と香りを合わせて選ぶことも可能です。 【emotionalの想い】 一つ一つの香りに対して、ディレクションをする渡辺裕太氏の自身の記憶や感動のインスピレーションソースをもち、調香師との綿密な連携によって生み出されるçanomaの香り。 emotionalのコンセプトである「情緒、感情」を動かされる、こころの豊かさが満たされる香りです。 また、抽象度が高い香りで性差なく使えること、ブランド側で取扱い店を選定しているため、人とは被りにくい特別感を味わえます。 ブランドの根幹、コンセプトである「良い香水を作ること」「日本人の好みにあった香水を作ること」を体現した素晴らしい香りを体感してください。